1: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:57:02.08 ID:0Pank2PN0
まだ出来たばっかりで女王蜂1匹しかいない
https://imgur.com/a/OK8oLwU
https://imgur.com/a/OK8oLwU
2: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:57:43.98 ID:ELOJR9tQ0
許したれや
3: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:57:56.26 ID:gKziEqRlx
森に帰してあげツェア
6: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:58:22.42 ID:0Pank2PN0
>>3ベランダに作られたから捕まえた
4: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:58:08.50 ID:Fmzh/tL30
ワイの家にも作り始めで女王が巣の先端持ってた
スプレーかけて○したわ
スプレーかけて○したわ
13: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:59:54.00 ID:0Pank2PN0
>>4勿体ない…
自宅のベランダに巣が作られるなんて一生に1度あるかどうかだろ
自宅のベランダに巣が作られるなんて一生に1度あるかどうかだろ
18: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:02:00.91 ID:Fmzh/tL30
>>13
2年連続だわ
同じところに戻ってくる習性あるから来年も気をつけろよ
2年連続だわ
同じところに戻ってくる習性あるから来年も気をつけろよ
5: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:58:12.09 ID:INZMsS8h0
王将しかない将棋でなにするんや
8: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:59:02.44 ID:0Pank2PN0
>>5これから歩を作って貰うんや
7: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:58:48.01 ID:U900Dt4s0
手懐けてミスタービーになれ
10: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:59:07.86 ID:58BtFHbe0
働きバチおらんとすぐ○ぬで
16: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:01:09.33 ID:0Pank2PN0
>>10女王蜂が冬眠明け割とすぐで今は女王蜂自らが営巣する時期
11: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:59:16.00 ID:f12H8isR0
これは刺されたらヤバいの?
23: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:03:50.53 ID:0Pank2PN0
>>11毒性は低いけど○ぬ可能性が全く無い訳では無いと思う
まあアシナガバチは基本穏やかだからそれこそ巣をぶっ壊すぐらいしないと刺されないと思う
まあアシナガバチは基本穏やかだからそれこそ巣をぶっ壊すぐらいしないと刺されないと思う
14: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 07:59:55.06 ID:sAFATY0Ed
焼酎につけろ
15: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:00:35.35 ID:RaN3FifoM
生物観察の鬼を真似する
17: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:01:43.73 ID:oylurRZ8d
巣は接着剤でつけたんか?
20: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:02:09.05 ID:0Pank2PN0
>>17せやで
22: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:03:10.33 ID:pZBNIvTS0
女王しかいない場合繁殖ってどうやるんやこいつ
25: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:04:48.74 ID:0Pank2PN0
>>22去年の冬に交尾してそのまま冬眠
冬眠明けに自分の体内にある卵と精子を受精させる
冬眠明けに自分の体内にある卵と精子を受精させる
26: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:04:53.55 ID:bKikSd9m0
むかし刺されたけどいたかったわ
そこの組織○んでるのか知らんがそこだけ毛が生えてない
そこの組織○んでるのか知らんがそこだけ毛が生えてない
28: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:05:53.94 ID:OhSJ+O+DM
>>26
頭皮さされたんだね。。
頭皮さされたんだね。。
29: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:06:03.80 ID:0Pank2PN0
これ一昨日撮った写真だけどめちゃくちゃ可愛くね?
https://imgur.com/a/hpwFNAQ
https://imgur.com/a/hpwFNAQ
85: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:28:07.98 ID:ukJgUwWZd
>>29
これ女王なん?
これ女王なん?
86: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:28:50.47 ID:0Pank2PN0
>>85せやで
33: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:07:24.75 ID:VDq+7ZTNd
巣に蜂の子か、卵ある?
35: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:08:41.23 ID:0Pank2PN0
>>33卵があるよ
42: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:10:43.20 ID:VDq+7ZTNd
>>35 卵あるならこれから蜂の数ふえてくから大丈夫やで。
エサは昆虫ゼリーでおけ
エサは昆虫ゼリーでおけ
45: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:11:54.95 ID:0Pank2PN0
>>42あざす
34: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:07:43.58 ID:pZBNIvTS0
益虫でも自分の敷地には巣を作ってもらいたくないわな
時々飛んできて虫を攫うくらいなら許せる
時々飛んできて虫を攫うくらいなら許せる
39: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:09:53.16 ID:pZBNIvTS0
この時期捕まえればこれから増えていくところ見れるのか
確かに楽しそうだけど餌とか必要ないんか?
確かに楽しそうだけど餌とか必要ないんか?
44: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:11:22.56 ID:0Pank2PN0
>>39もちろん必要やで
40: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:10:20.64 ID:iFtez/+kF
うちの軒先でも毎年巣作りしてるわ
43: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:11:05.53 ID:ER2GgM2I0
逃がしてやれや
49: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:13:18.26 ID:Lm7+2fvL0
>>43
逃したことで近所の子供が刺されたらどうするんや?
ワイは頭頂から足の指の先まで腫れ上がったぞ
逃したことで近所の子供が刺されたらどうするんや?
ワイは頭頂から足の指の先まで腫れ上がったぞ
51: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:13:58.13 ID:ER2GgM2I0
>>49
知らん
刺されるのが悪い
知らん
刺されるのが悪い
52: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:14:03.55 ID:0Pank2PN0
>>43逃がすって言ったってなぁ…
余裕で駆除対象だしほっておいたら○される
自宅のベランダに巣が作られるなんて生まれて初めてだから駆除されるくらいなら楽しませて貰うわ
余裕で駆除対象だしほっておいたら○される
自宅のベランダに巣が作られるなんて生まれて初めてだから駆除されるくらいなら楽しませて貰うわ
55: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:16:10.09 ID:ER2GgM2I0
>>52
飼育なんて絶対無理なので
人気の無い場所にでも逃がしてあげてや
飼育なんて絶対無理なので
人気の無い場所にでも逃がしてあげてや
58: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:17:40.88 ID:0Pank2PN0
>>55そんなに難しいんか?
61: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:18:43.86 ID:V5m9KC5Y0
>>58
増えた蜂の餌どうするん?
増えた蜂の餌どうするん?
65: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:20:11.85 ID:0Pank2PN0
>>61さすがに昆虫ゼリーなら店ごと買うくらいの金は持ってるわ
タンパク質はソーセージを小さくした奴とかで代用するつもり
タンパク質はソーセージを小さくした奴とかで代用するつもり
71: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:21:23.62 ID:XU8sSxbq0
>>65
塩分とか大丈夫なんやろか
鶏肉とかのほうが良さそう
塩分とか大丈夫なんやろか
鶏肉とかのほうが良さそう
74: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:22:45.09 ID:0Pank2PN0
>>71そういうのを待ってたありがとう
46: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:12:12.95 ID:Lm7+2fvL0
ワイはこいつに刺されて○にかけたわ
認識してれば刺されることはないけど知らない間にやられたから
認識してれば刺されることはないけど知らない間にやられたから
63: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:19:09.78 ID:Lm7+2fvL0
どんだけ苦しんだことか
66: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:20:23.18 ID:YFcvCcqdp
ハチって怖くない?
普段冷静な自分でも奇声発しながら全力で逃げるんだが
普段冷静な自分でも奇声発しながら全力で逃げるんだが
72: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:22:02.11 ID:VDq+7ZTNd
>>66 むしろかわええで。
なにもしなければ、ほとんど攻撃してこない。あと雄は針がないんやで
なにもしなければ、ほとんど攻撃してこない。あと雄は針がないんやで
79: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:24:43.86 ID:ea1ctTEWp
>>72
はぇ〜
でも何もしなければ攻撃してこないってのはちょっと信じ難い
はぇ〜
でも何もしなければ攻撃してこないってのはちょっと信じ難い
81: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:26:15.86 ID:0Pank2PN0
>>79アシナガバチはマジで穏やかだよ
巣をぶっ壊すぐらいしないと刺されない
巣をぶっ壊すぐらいしないと刺されない
82: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:26:48.92 ID:ea1ctTEWp
>>81
なら良かった
なら良かった
83: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:27:02.25 ID:MUltAhBO0
>>81
そう思ってるのはお前だけだぞ
いまに刺されて痛い目見る
そう思ってるのはお前だけだぞ
いまに刺されて痛い目見る
76: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:23:44.19 ID:i2QRf61P0
たしか蜂って巣を違う場所に移動させたら戻ってこれなくなるんじゃなかった?
80: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:25:24.12 ID:0Pank2PN0
>>76さすがに数メートルなら大丈夫だと思う
89: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 08:29:37.04 ID:ExEg6BtxM
女王蜂いなくなったら違う幼虫が女王になるだけやからやりたいことやればええ
引用元: ・アシナガバチを巣ごと捕まえたけど誰かアドバイスくれ
コメント