スポンサーリンク

トヨタ営業益3兆円、日本の歴史上で過去最高の利益を更新

1: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:26:15.54 ID:40bSu1dk0
トヨタ自動車が11日発表した2022年3月期の連結決算(国際会計基準)は、
営業利益が前の期比36%増の2兆9956億円だった。
16年3月期の2兆8539億円(当時は米国会計基準)を上回り、6年ぶりに最高を更新した。

 

トヨタ自身の記録を塗り替え、国内企業で過去最高となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD106NM0Q2A510C2000000/

50: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:35:22.50 ID:Akc1jODeM
>>1
なおドル換算

 

no title

 

2: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:26:31.68 ID:S1TSLH6l0
なんかあったんか?

 

206: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 22:06:52.60 ID:N1e6hbv20
>>2
ホンダと日産の自滅

 

3: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:26:53.26 ID:ZADwn4T80
ソニーが1兆円ですごいすごい言われてたのに3倍は草

 

118: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:49:05.55 ID:axl7+7S60
>>3
任天堂「こいつらには勝てねンだわ」

 

4: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:27:04.17 ID:QmJ9n+2Wd
ハイブリッド売れてるんやなぁ

 

5: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:27:17.01 ID:yYqQKQ5q0
そら他社のライン止めてもうちにだけは絶対もの持ってこいって凄まじいプレッシャー掛けてたからな

 

6: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:27:35.37 ID:Khwa4p8P0
円安パワーすげぇな

 

7: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:27:40.89 ID:8wJ+0PHtd
結局HVが正解だったわけか
中国もヨーロッパもHVは実質EVとか言い出してるし

 

18: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:29:57.04 ID:X+FMrMei0
>>7
補助金なしでも売れる水準までEVの技術革新がなされるのがいつ頃になるのか未だ見えてないからな
ハイブリッド車が正解やろ

 

8: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:28:14.33 ID:40bSu1dk0
円安で6000億円くらいブーストかかってるらしい

 

9: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:28:27.13 ID:WRlnvRpX0
マツダも好決算やったしな
円安で日本復活はガチ

 

68: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:38:17.63 ID:kYCsKHftd
>>9
ここにおったわ

 

10: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:28:40.10 ID:lGEBbYIad
結局こうなるんやな
良くも悪くも

 

11: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:29:02.39 ID:C0rv6Xbid
まあ未だに製造業が日本企業の頂点なこと自体終わってるけどな

 

16: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:29:48.26 ID:pNeASu4E0
>>11
時代は観光なのにな

 

36: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:32:50.10 ID:DKuSynT/0
>>11
サービス業じゃあ人口減の国内市場しか相手できへんし残当や
外貨獲得できる海外も市場に出来てる商品扱えるのが結局日本じゃ製造しかないて話やし

 

13: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:29:28.98 ID:T6vlTW2t0
結局円安っていいことなんか?

 

40: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:33:52.89 ID:oaN6ukD2M
>>13
普通に悪い
国内はスタグフレーションの原因でしかないし原油高で国内の富が流出する
多国籍企業の業績が円換算だと見かけ上良くなるだけ

 

45: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:34:39.48 ID:WRlnvRpX0
>>40
国内の富がどこに流出するんや?
言ってる意味がわからん

 

57: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:36:13.31 ID:6NZ16UNC0
>>45
ソニー「PS5とか日本に供給してもしゃーないわw」

 

みたいなのが他の企業でも起こり始めかねない
なにせ日本人に売って「円」を稼いでも仕方なくなるんやもの

 

62: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:37:07.94 ID:WRlnvRpX0
>>57
いや意味がわからん
価格改定すれば終わる話を日本に売っても仕方がないとはならないやん

 

73: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:39:25.36 ID:6NZ16UNC0
>>62
値段改定したら
米国人「日本製品安いなぁ」カイー
日本人「日本製品高いなぁ」ミオクリー

 

という方向に進むやん
円安にならなければ日本国内に流通するはずだった商品すなわち「富」が海外に流れるんや

 

76: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:39:49.87 ID:S1TSLH6l0
>>73
アカンやんけ

 

88: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:42:43.56 ID:6NZ16UNC0
>>76
もちろん商品を生産する日本企業自身にとっては追い風にもなりうるな
チャンスにもなりうるピンチってやつや

 

15: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:29:44.57 ID:CCeVysLY0
ヨーロッパだと全然みないけど北米アジアだとトヨタだらけでビビるよな

 

22: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:30:41.35 ID:e/M8uSCM0
>>15
安いからな

 

19: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:30:01.21 ID:e7+7ekhdd
EV結局あんまり売れてへんしやっぱEVはまだ早いんやな

 

25: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:30:57.70 ID:0iXiAY2Q0
遅かれ早かれ全部EVにしないとしょうがない

 

28: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:31:18.59 ID:qoqPDkw30
トヨタ株薦めて正解やったわ
明日ウキウキでお客様に電話するで

 

31: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:31:34.72 ID:6NZ16UNC0
>>28

 

32: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:32:02.84 ID:Gs8yVkLFM
円安の恩恵

 

37: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:32:53.55 ID:6NZ16UNC0
鉄道だって蒸気機関車から電車になったしな
実用に耐えうるバッテリーができればEVになっていくわそら

 

46: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:34:40.95 ID:3kmEmUBA0
これで下請けも一息つけそうやな

 

48: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:34:52.41 ID:YuR7ixGHM
なんでそんな売れてんだ
てかもう車なんて全世界に行き渡っててもおかしくなさそうなのに売れるんだな
トヨタ車なんて中古でパーツもめっちゃあるからケニアとかでも中古トヨタ車ばっかり20年30年40年のがザラにあるらしいし

 

55: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:36:09.07 ID:6YoqUnU10
うちの10倍利益出てる会社って考えるとすごいよなぁ
人が10倍になってもこんな儲かる気しない

 

56: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:36:12.27 ID:HMdlmYfx0
円安ってここ最近だろ?
そんなに要因になるんか?

 

60: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:36:34.88 ID:WRlnvRpX0
円安ガーって言ってる人達はドル買っときゃええやん
日本終わるとか言う前に自分の資産守れよ

 

69: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:38:28.44 ID:Rk1pV02w0
今後の予想がね

 

71: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:38:48.02 ID:nbkx+WTg0
ソニーみたいに従業員削減して売上高上がってる企業よりトヨタのが偉いのは確かや

 

75: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:39:36.34 ID:kSU03Uzm0
トヨタの連結とか絶対やりたくないわ
経理地獄やろ

 

92: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:44:09.87 ID:V21jAqrc0
円安でトヨタが絶好調ってことは下請けは地獄やで
トヨタは下請けの犠牲の上に立ってることを忘れるな

 

104: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:46:36.84 ID:kaCuoPDX0
>>92
的外れな意見やね

 

123: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:49:57.86 ID:6NZ16UNC0
>>92
そうやで
円安になれば追い風や
トヨタは民主党政権の頃の円高で逝ったろ

 

115: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:48:37.22 ID:M1QWmICm0
ワイ、トヨタ期間工から正社員になったけど大変やで
組立さんは本当にすごいと思う

 

121: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 21:49:45.98 ID:JYnZobk+0
トヨタすごい

 

引用元: ・トヨタ営業益3兆円、日本の歴史上で過去最高の利益を更新


生活
スポンサーリンク
ぬーきち

コロナにおびえながら大阪に住んでいるサラリーマンです。
5ちゃんねるから様々なジャンルでまとめていきます。
ガンダムやアニメが好きなのでそちらは少し多めになりますが、、、
気軽に暇な時間にみてくれれば泣いて喜びます!

Twitterで記事更新通知等していきますので、よければフォローお願いします。
https://twitter.com/numatoyamatome

YouTubeでゲーム動画を流しながらスレに出ていた話題や身の回りの事を話しています。
こちらも見ていただくと嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCuzgX4pL3o6Qw-XElk8Z7EA/featured

相互RSS大募集です!!!!

ぬーきちをフォローする
シェアする
ぬーきちをフォローする
ぬまとや

コメント

タイトルとURLをコピーしました