1: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:01:38.55 ID:9u84AY8J0
今ワイ「転職したいンゴ……」
392: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:38:39.47 ID:HJjnpQxI0
>>1
残業時間は思うとる倍!
残業時間は思うとる倍!
2: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:02:09.54 ID:FWveakR70
30とか世間の平均やぞ。甘えるな
3: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:02:17.69 ID:9u84AY8J0
30が余裕とか少ない判定の奴って実は仕事大好きだろ?
普通にキツイわ
普通にキツイわ
4: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:02:41.24 ID:d09E4UTm0
1日1時間残業でも嫌になるわ
52: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:06.44 ID:O+CryyPq0
>>4
これいとん
これいとん
5: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:03:36.45 ID:ZaEBRGjFd
残業代付くのが30まで定期
11: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:05:12.75 ID:ZUQMNZe5M
>>5
これメンス
これメンス
185: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:24:12.15 ID:H5nd0vX80
>>5
うちはみなし残業30時間やから残業で給料増えるのが30時間からや
うちはみなし残業30時間やから残業で給料増えるのが30時間からや
6: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:03:44.50 ID:DFsZmQbna
残業代出るなら余裕
9: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:04:44.77 ID:9u84AY8J0
>>6
仕事好きやろ?
もしくは滅茶苦茶仕事が楽か
仕事好きやろ?
もしくは滅茶苦茶仕事が楽か
7: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:04:07.09 ID:OvWi59Jp0
残業が定常化した時は50時間がちょうどいいと思ったわ
今では一分でも嫌だ
今では一分でも嫌だ
8: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:04:35.37 ID:IuI8kO+Fp
50やけど言うほど仕事好きではないぞ
10: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:05:00.69 ID:9u84AY8J0
>>8
キツイと思ってるんか?
キツイと思ってるんか?
14: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:06:41.61 ID:MepKyC+OM
1日6時間の週4日くらいが人間の働ける限界だと思ってる
24: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:07:54.85 ID:OzF16nPC0
>>14
ほんこれ
そもそも8時間も無理や
ほんこれ
そもそも8時間も無理や
29: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:08:54.01 ID:MepKyC+OM
>>24
9時出勤16時退社で休憩1時間くらいがいいよな
9時出勤16時退社で休憩1時間くらいがいいよな
16: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:06:55.54 ID:fUPcwEWAM
30って言われたら大体60はあると思え
17: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:07:02.27 ID:ye5WG54Q0
年間1500だったときは自分では余裕だと思ってたけど、嫁に聞いたら突然キレ出したりモラハラ発言連発で大変だったらしい
211: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:26:11.48 ID:u0Yd+WMY0
>>17
気が立ってるからな
でも女は話盛るからな
気が立ってるからな
でも女は話盛るからな
19: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:07:22.01 ID:aeF0i77ia
ワイ裁量労働制の部署に行ったために月70まで固定残業代や😭
195: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:24:58.91 ID:H5nd0vX80
>>19
固定残業あるならまだマシや
広告代理店で裁量労働制で残業代ゼロの時はマジで色々詰んでた
固定残業あるならまだマシや
広告代理店で裁量労働制で残業代ゼロの時はマジで色々詰んでた
21: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:07:44.42 ID:ETuPlyBB0
わい土日も好き好んで仕事してるから実質残業150時間くらいあるかもしれんわ、まぁ楽しいからええけど
26: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:08:18.42 ID:9u84AY8J0
>>21
楽しければええんやけどな
楽しければええんやけどな
22: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:07:49.67 ID:L+3pU6E3d
わいは100時間近くだと思うけど30時間ってことになってるわ
25: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:07:55.85 ID:3cSvatlsM
ワイセコカン
無事80までは普通と洗脳済み
無事80までは普通と洗脳済み
27: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:08:42.51 ID:9u84AY8J0
残業が常態化してるの普通にクソだろ
残業代出してる分で絶対人増やせるやん
残業代出してる分で絶対人増やせるやん
36: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:19.32 ID:oOXvQD8r0
>>27
なお残業がないと家計が崩壊する模様
なお残業がないと家計が崩壊する模様
96: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:15:38.64 ID:9u84AY8J0
>>27
なんでそこ入った定期
なんでそこ入った定期
28: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:08:51.97 ID:x7qUwhpy0
一昔前は普通に100とかだったし徹夜も当たり前だったからなあ
ホワイトが当たり前の今は平和や
つまらない仕事の時も気楽にできる
ホワイトが当たり前の今は平和や
つまらない仕事の時も気楽にできる
39: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:37.28 ID:9u84AY8J0
>>28
100が普通なのに耐えられるって根本からもう別の生物だろ
同じ人間とは思えん
100が普通なのに耐えられるって根本からもう別の生物だろ
同じ人間とは思えん
76: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:13:49.18 ID:x7qUwhpy0
>>39
職歴なくて最初の会社がそうだったからなんとも言えんなあ
自分で会社でも起こしてみたら?
月に260時間って思えば12×20+休出20だし土日ほぼ休みでも余裕なんよ、頭脳労働だし
飲食自衛だとか農家だとかでもっと働いてる人はようさんおるよ多分
俺は無理だけど
職歴なくて最初の会社がそうだったからなんとも言えんなあ
自分で会社でも起こしてみたら?
月に260時間って思えば12×20+休出20だし土日ほぼ休みでも余裕なんよ、頭脳労働だし
飲食自衛だとか農家だとかでもっと働いてる人はようさんおるよ多分
俺は無理だけど
45: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:11:23.56 ID:fUPcwEWAM
>>28
言うほど当たり前か?
言うほど当たり前か?
30: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:09:08.63 ID:5GevJQk/d
平均100時間やってたときはしんどかった
平均40時間やってたときは何とも思わなかった
平均20時間にもいかない今は少し残業するのすら嫌になった
平均40時間やってたときは何とも思わなかった
平均20時間にもいかない今は少し残業するのすら嫌になった
34: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:09:46.21 ID:x7qUwhpy0
>>30
ほんこれ
ほんこれ
31: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:09:24.84 ID:ag1lf84r0
本来晩ごはん食べるべき時間に食べられなくなる時点で残業はアカンわ
家に帰って8時過ぎてる時点でもうアウトや
家に帰って8時過ぎてる時点でもうアウトや
33: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:09:45.12 ID:C7Liq5pQ0
残業10時間以下やったのに異動で毎月50時間くらいや
体慣れなくて辛い
体慣れなくて辛い
37: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:32.11 ID:a+5W0Zii0
恥ずかしながら20は無いときつい基本給や
繁忙期で50くらいしてその次の月遊びすぎてそれに慣れてもうた
繁忙期で50くらいしてその次の月遊びすぎてそれに慣れてもうた
38: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:35.31 ID:15QeqMyC0
飯食い終わるれのが21時前かどうかがデッドラインやわ
ここを超えると一気に怠くなる
ここを超えると一気に怠くなる
40: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:42.86 ID:SK3LsHP+p
電機メーカー勤務やけど試作品作ってるときは月150とかあったで
寮が徒歩5分にあったから出来ることやけど
寮が徒歩5分にあったから出来ることやけど
41: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:43.68 ID:uCB4rN9Ua
一日2時間残業だと考えると月40時間は普通なのか?
44: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:11:14.87 ID:9u84AY8J0
>>41
1日2時間残業が普通じゃないだろ😡
1日2時間残業が普通じゃないだろ😡
42: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:47.43 ID:DfyaRmV6r
変形労働をちゃんとやれば残業少なくなる
何が悪いって営業系の9-17の型にこだわるアホ
何が悪いって営業系の9-17の型にこだわるアホ
43: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:10:52.57 ID:X4pAqr9l0
みなし残業30時間やから
定時ですぐ帰ってる
定時ですぐ帰ってる
47: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:11:27.74 ID:a+5W0Zii0
>>43
ええな
ワイもホワイト部署移って楽しいわ
ええな
ワイもホワイト部署移って楽しいわ
46: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:11:26.59 ID:XGuF0i5k0
朝8時に家出るなら夜8時には帰宅してないと生きてることにならん思う
49: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:11:50.72 ID:x7qUwhpy0
職歴なくて中小いた頃は本当アホみたいだったな
オラクル行ってMSに行ってからなんかもうホワイト以外働けない体になったわ
雇われで働く以上大企業行かない奴が悪い
オラクル行ってMSに行ってからなんかもうホワイト以外働けない体になったわ
雇われで働く以上大企業行かない奴が悪い
435: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:42:00.43 ID:2WLZ2ccka
>>49
すげえ
すげえ
592: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:51:49.05 ID:xP8PilA2M
>>49
頭めちゃええんか?
頭めちゃええんか?
51: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:11:53.57 ID:KjoUQ5oS0
休出無しだと毎日七時退社やからな
まあまあだるいわ
まあまあだるいわ
54: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:11.99 ID:gheVQg7m0
ワイ300万くらいのクッソ薄給だけど残業がほとんどないことだけは感謝しとる
55: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:15.44 ID:jpiuYkQNa
残業時間を削るために存在するとしか思えない定時終業後の謎の休憩時間ほんま
56: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:19.86 ID:jobGarFy0
水曜日は定時でログオフするんやぞ!
67: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:13:09.89 ID:9u84AY8J0
>>56
ワイの会社にもその張り紙あるけど誰も守ってない
ワイの会社にもその張り紙あるけど誰も守ってない
59: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:28.74 ID:azSGJPs+0
入社前ワイ「平均残業時間19時間か…いけるやん!」
入社後ワイ「コロして…コロしてクレメンス…(残業90時間)」
63: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:51.39 ID:uCB4rN9Ua
>>59
事務とかは基本残業ないんだよなw
事務とかは基本残業ないんだよなw
78: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:13:56.18 ID:DfyaRmV6r
>>63
月初さえなんとかすればなぁ
月初さえなんとかすればなぁ
82: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:14:22.03 ID:azSGJPs+0
>>63
ほんこれ騙されたわ
事務やってる同期はほぼ定時か残っても1~2だけど現場ワイは夜9~10時までは帰れん
ほんこれ騙されたわ
事務やってる同期はほぼ定時か残っても1~2だけど現場ワイは夜9~10時までは帰れん
98: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:16:02.78 ID:x7qUwhpy0
>>63
パン職の人は残業あんまりなさそうだけどサボってる時間も全然なさそうだし実動はあんま変わらんと思うなあ
エンジニア職なんて日の半分ぐらいはブログ読んだりニュース読んだりゲームやTwitterしてるだけだしな
パン職の人は残業あんまりなさそうだけどサボってる時間も全然なさそうだし実動はあんま変わらんと思うなあ
エンジニア職なんて日の半分ぐらいはブログ読んだりニュース読んだりゲームやTwitterしてるだけだしな
61: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:12:41.10 ID:wIMAx/RX0
弊社残業は無能のすることという方針のもとエグい業務効率化を求められる
69: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:13:16.02 ID:sCjOEwBk0
>>61
業務量見直せない企業がまず無能なのにな
業務量見直せない企業がまず無能なのにな
92: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:14:53.98 ID:DfyaRmV6r
>>69
人の頑張りで持たせたらアカンからなぁ
人の頑張りで持たせたらアカンからなぁ
111: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:17:53.01 ID:hGJ3Pn/j0
>>92
日本の労働者全員が本気出すの1回やめなあかんな
ハードル上がりすぎやねん
日本の労働者全員が本気出すの1回やめなあかんな
ハードル上がりすぎやねん
65: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:13:07.50 ID:6D7P2VSh0
そんな早く家帰ってなんJすんの?
68: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:13:15.92 ID:m1kI83aG0
金欲しいし普通に残業させてくれて有り難いと思ってるが残業無いと給与者足りなくない?25やった月と10以下だった月でゆとりが全然違うが
86: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:14:35.90 ID:9u84AY8J0
>>68
残業なしでの想定給与を見て入ったんだぞ
有難くもなんともねーわ
残業なしでの想定給与を見て入ったんだぞ
有難くもなんともねーわ
143: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:21:25.77 ID:m1kI83aG0
>>86
1、2時間なら余裕あるし出来るだけ金が欲しいって若い間だけなんかな
1、2時間なら余裕あるし出来るだけ金が欲しいって若い間だけなんかな
270: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:29:50.27 ID:9u84AY8J0
>>143
若い時こそ時間のが欲しくならんか?
ワイは少なくとも金より時間が欲しい
若い時こそ時間のが欲しくならんか?
ワイは少なくとも金より時間が欲しい
80: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:14:08.01 ID:WuF0VuYjp
今年入って1回も残業してないわ
嬉しいけどお金なくなる🥺
嬉しいけどお金なくなる🥺
87: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:14:36.30 ID:ag1lf84r0
この時期残業しすぎて標準報酬月額上がるのやめて?🥺
105: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:17:21.95 ID:x7qUwhpy0
>>87
厚年キャップしてないならええやろ
厚年キャップしてると超えた分全部ボーナス扱いにして欲しくなるよね
皆保険本当にクソだから無くすか厚年と同じキャップにして欲しいわ
厚年キャップしてないならええやろ
厚年キャップしてると超えた分全部ボーナス扱いにして欲しくなるよね
皆保険本当にクソだから無くすか厚年と同じキャップにして欲しいわ
94: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:15:23.09 ID:z3Tex/zGM
よく体力あるなあ
95: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:15:38.02 ID:WuF0VuYjp
管理職の人達は大変そうよな
ワイより早く帰ってるの見た事ないし、普通に土曜日出てる😟
ワイより早く帰ってるの見た事ないし、普通に土曜日出てる😟
104: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:17:11.32 ID:a+5W0Zii0
>>95
考え方変えると管理職が忙しいってまずいと思うけど
うちは課長クラスに全部周るせいでおかしいわ
一番損してる
考え方変えると管理職が忙しいってまずいと思うけど
うちは課長クラスに全部周るせいでおかしいわ
一番損してる
115: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:18:57.64 ID:WuF0VuYjp
>>104
主任、課長が何でも屋みたいに色々やらされてるわ
主任、課長が何でも屋みたいに色々やらされてるわ
140: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:21:02.12 ID:a+5W0Zii0
>>115
わかる
利益出す意味ある仕事以外で振り回されてるのホンマみたくない
それでいて仕事管理とかちゃんとやってはるし尊敬するけどなりたくはないわ
わかる
利益出す意味ある仕事以外で振り回されてるのホンマみたくない
それでいて仕事管理とかちゃんとやってはるし尊敬するけどなりたくはないわ
97: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:15:55.44 ID:F3RAZ7Yd0
ワイ施設警備員残業40(実質残業0)
先月は額面28や
先月は額面28や
103: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:17:10.62 ID:TXLRquo0M
定時ダッシュが得意です
技術知識ありません
会社に帰属意識もありません
資格もありません
会社でスマホいじいじが得意技です
でも給料はいっちょ前以上にもらいます
技術知識ありません
会社に帰属意識もありません
資格もありません
会社でスマホいじいじが得意技です
でも給料はいっちょ前以上にもらいます
あれ?日本って実は不景気でもなんでもないのでは?
122: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:19:34.63 ID:DfyaRmV6r
>>103
最近はスキル無しの老害が問題視されてるんだよなぁ
最近はスキル無しの老害が問題視されてるんだよなぁ
112: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:17:53.76 ID:WuF0VuYjp
新卒で残業200時間のところ入ってそれが当たり前だと思い込んでた知り合いいるわ
200ってどのくらい働いたら行くんや🤔
200ってどのくらい働いたら行くんや🤔
114: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:18:54.99 ID:a+5W0Zii0
>>112
ヒエッ
勤務表につけた時間だけで100いった同期おったけど
気付いたらいなくなってたわ
ヒエッ
勤務表につけた時間だけで100いった同期おったけど
気付いたらいなくなってたわ
124: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:19:57.43 ID:x7qUwhpy0
>>114
勤務表に100時間つけれる時点でホワイトなんだよなあ
勤務表に100時間つけれる時点でホワイトなんだよなあ
193: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:24:48.71 ID:a+5W0Zii0
>>124
ハエー
一応組合しっかりしとるからログ履歴との差チェックされるし
協定超えるときは管理職手続き大変そうやわ
そんなんで管理職の残業増えるの草も生えんけど
ハエー
一応組合しっかりしとるからログ履歴との差チェックされるし
協定超えるときは管理職手続き大変そうやわ
そんなんで管理職の残業増えるの草も生えんけど
129: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:20:22.91 ID:SdDLvmXdp
>>112
1ヶ月22日出勤でも毎日9時間残業やで
物理的に不可能やん
1ヶ月22日出勤でも毎日9時間残業やで
物理的に不可能やん
150: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:22:00.49 ID:WuF0VuYjp
>>129
土日出てたからね
土日出てたからね
120: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:19:25.44 ID:RDHiYcin0
会社「残業?許さん、遅くても6時代に帰れ」
ワイ「仕事終わらないンゴ……」
ワイ「仕事終わらないンゴ……」
会社「何でアレとアレ済んでないん?土日にやれ」
会社「休日トラブル起きたんだけど何でレスポンスないの?いま対応しろ」
会社「普通より良い給料貰ってる(データ無し)んだからこれくらい我慢しろ」
161: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:22:43.64 ID:GKctFZR30
ここ3年は残業0やな
半分はコロナのせい
半分はコロナのせい
162: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:22:49.05 ID:izS81LjQ0
こういうスレ見てると薄給でも残業ほぼ0のワイは恵まれてるんだなと思う
176: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:42.20 ID:XRnK4ggg0
>>162
まぁ何に重きを置くかやろなぁ
働いて残業代たくさん貰いたいヤツも結構おるやろ
まぁ何に重きを置くかやろなぁ
働いて残業代たくさん貰いたいヤツも結構おるやろ
178: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:43.27 ID:RDHiYcin0
>>162
バランスよ
ワープアとか閑職とか人に迷惑かけまくりって訳でもなきゃ残業0は理想
バランスよ
ワープアとか閑職とか人に迷惑かけまくりって訳でもなきゃ残業0は理想
164: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:04.78 ID:zvIcYkP8r
始業時間が8時の会社はその時点で罠
167: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:10.17 ID:N2zy0cCq0
ワイのところ業績うんちすぎてむしろ残業禁止や
元々安月給だから残業代で稼がんといかんのに
元々安月給だから残業代で稼がんといかんのに
169: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:13.41 ID:cLm4wqtU0
会社「30時間くらいなのでみなし残業30時間です(本当は80以上だし30しか払わないよ♡)」
177: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:42.66 ID:a6YTeXdUa
ワイ施工管理
働き方改革で月45時間制限に震える
働き方改革で月45時間制限に震える
179: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:47.82 ID:90P5LwaA0
そもそも1日10時間も集中できる訳ねーーーだろ
毎日22時まで塾残ってた友達19時で帰るワイより全然成績悪かったわだって疲れてボーッとしてんだもん
毎日22時まで塾残ってた友達19時で帰るワイより全然成績悪かったわだって疲れてボーッとしてんだもん
180: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:23:49.75 ID:gvkmQyHgM
残業多いとこは大体基本給も激安
183: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:24:09.15 ID:kT9v3nso0
残業きついやつは体と精神壊す前に退職代行使ってやめろ
ワイは一切会社と連絡とらずに有給全消化+未払い残業代貰ってやめれたぞ
ワイは一切会社と連絡とらずに有給全消化+未払い残業代貰ってやめれたぞ
197: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:25:09.50 ID:0q0QOEeS0
楽な部署に異動してぇなぁって思ってたけど
この会社に楽な部署なんてないんじゃないかと思ってきたわ
この会社に楽な部署なんてないんじゃないかと思ってきたわ
204: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:25:48.27 ID:KENb/pYP0
帰っても居場所ないからって残業しない奴の陰口いうの止めな~~~?
207: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:26:00.24 ID:Hhv2rcr50
定時でも長いのに残業とか頭おかしい
214: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:26:26.69 ID:ICJMjtqt0
定時後に謎の休憩時間(休むとは言っていない)が30分ある
226: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:27:21.19 ID:SK3LsHP+p
>>214
ワイもあるで
求人には9-17って書いてあるのに残業が発生するのは18時以降や
ワイもあるで
求人には9-17って書いてあるのに残業が発生するのは18時以降や
230: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:27:47.41 ID:RDHiYcin0
>>214
これスタンダードらしいぞ
ワイのとことかそんなのがいっぱいある
これスタンダードらしいぞ
ワイのとことかそんなのがいっぱいある
234: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:27:57.95 ID:6Kbb3Hb00
>>214
ワイそれ労基にチクったら立ち入り調査入ったで
所長アワアワで草やった
ワイそれ労基にチクったら立ち入り調査入ったで
所長アワアワで草やった
236: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:28:02.03 ID:ag1lf84r0
残業にアイデンティティとか誇り持ってる人はワイの仕事全部やってほしいわ
仕事好きなんやろ
仕事好きなんやろ
250: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:28:44.66 ID:MUKgH8wgM
通勤時間によるよな
在宅なら余裕やろ7~18(休憩1h)で残業2hや
在宅なら余裕やろ7~18(休憩1h)で残業2hや
251: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:28:47.25 ID:Kr2YkeGT0
残業もしてる意味がなんとなく分かるならしてても苦痛ではないな
ソースは今ブルーカラーのワイ
ホワイトカラー時代は20時間でも苦痛だった
ソースは今ブルーカラーのワイ
ホワイトカラー時代は20時間でも苦痛だった
84: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 16:14:28.48 ID:fkSSF52+a
45超えるときついな
コメント