1: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:50:25.50 ID:Q7r107AJM
2: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:50:35.18 ID:Q7r107AJM
おわりだよこのくに
3: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:50:41.09 ID:m2yZIFekd
今年もか
4: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:50:41.94 ID:Q7r107AJM
ええんか…
5: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:51:05.38 ID:s+Z0di99M
派手に逝ってんな
6: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:51:21.81 ID:/ufpEPgKa
千と千尋かな?
7: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:51:27.68 ID:NE8G7iV90
定例行事
8: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:51:43.36 ID:mkvVi32a0
中国って毎年大洪水起きてないか?
9: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:51:50.52 ID:j1mOf85cd
いっつも逝ってんなこいつら
11: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:11.32 ID:i6oTrRFQ0
毎年あのダムいってるな
12: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:16.45 ID:p5qelNrqd
錯覚定期
13: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:24.82 ID:yifxCxYQd
中国の日常
14: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:24.91 ID:62LygY5j0
なんか当たり前のようになんか起きてんなこの国
15: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:26.05 ID:n7g5uYrZ0
結局ダム決壊は起きなかったんやろ?
17: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:31.81 ID:QI4LMVqka
今年もこの時期か
三峡ダムのせいなん?
三峡ダムのせいなん?
18: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:49.46 ID:Grmqa6Bld
夏の定期
19: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:52:52.16 ID:QdXw0ELP0
定期
22: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:53:18.03 ID:0lmGM3KA0
この活発な梅雨前線が日本に上がってくるから他人事じゃないぞ
28: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:53:55.69 ID:ghnIVmsE0
ジャップと比べればマシ
29: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:53:59.37 ID:oszkftKz0
夏はこんなもん
36: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:54:26.21 ID:J2wKHYdWp
もうだめかも分からんね
37: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:54:29.05 ID:c0juNp4rd
北は水が足らず、南は洪水
39: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:54:42.49 ID:QI4LMVqka
ダム板見たが寸灘ダムが怪しいのか
67: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:58:04.00 ID:CBnLAM+pa
>>39
ちゃんとダムのことも語るんやな
ちゃんとダムのことも語るんやな
41: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:54:44.15 ID:JQExbgr60
メコン川の上流堰き止めて作った官製洪水やろ?ようやるでほんま
47: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:55:10.54 ID:VjU95jaE0
千と千尋で見たわ
48: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:55:12.03 ID:4NuXSf6jp
割と中国って気象クソなん?
51: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:55:31.13 ID:QI4LMVqka
>>48
気象が糞じゃなくて治水が糞
気象が糞じゃなくて治水が糞
66: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:58:01.08 ID:dUyc5Iwsd
>>51
日本のご先祖様に感謝やで
日本のご先祖様に感謝やで
76: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:59:29.34 ID:NE8G7iV90
>>66
秀吉、家康が整備した水路未だに利用してるの驚くわ
秀吉、家康が整備した水路未だに利用してるの驚くわ
55: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:56:11.79 ID:EwT0xgO30
肥沃な土が上流から運ばれてくるからセーフ
56: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:56:22.39 ID:2Fj48rCa0
毎年大変やね
57: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:56:36.09 ID:cSQuuyCr0
こんなの毎年川が氾濫してる地域だろ
住民がまたかって感じて対応してんの見りゃわかるじゃん
住民がまたかって感じて対応してんの見りゃわかるじゃん
馬鹿なジャップが喜んでこんなニュースでもない映像を高い金で買うから
中国人は金儲けができるって喜んでるよ
65: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:57:46.32 ID:QI4LMVqka
>>57
毎年氾濫するならしないように整備するやろ普通
毎年氾濫するならしないように整備するやろ普通
61: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:57:38.97 ID:DswLyDgKp
貯めて砂漠に運べばいいのに
62: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:57:41.46 ID:Xy2MM8xX0
この後また変な病気が流行るんやろなあ
72: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:59:10.61 ID:LTOgkl+od
去年のじゃないん?
73: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:59:22.18 ID:64faoyX30
誤差の範囲
82: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:00:28.81 ID:Xt5wsK9T0
中国お金あるのに治水にお金つかわんの?
99: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:02:54.23 ID:hsxmAHwOx
>>82
日本でも兆円単位やし
でかいぶん更に高いんかね
日本でも兆円単位やし
でかいぶん更に高いんかね
107: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:03:48.22 ID:Jf/1mtQj0
>>99
大陸なんだから日本よりは気候安定してるだろうしもうちょい安いんじゃねぇのか?
大陸なんだから日本よりは気候安定してるだろうしもうちょい安いんじゃねぇのか?
106: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:03:43.49 ID:2Dl/fsQAr
>>82
田舎のゴミどものために金使うわけないやろ
田舎のゴミどものために金使うわけないやろ
84: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:01:29.69 ID:7WHneOpA0
ワイの仮想通貨でもてあそぶからこうなんねん。
88: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:01:56.28 ID:DswLyDgKp
ゴビ砂漠に運ぶパイプライン作れよ
89: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:02:04.36 ID:Jf/1mtQj0
毎年大変ねぇ
90: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:02:05.45 ID:nlcqlvlw0
なにやってだ
93: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:02:18.30 ID:QI4LMVqka
そういやもうちょいでバッタの時期やな
98: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:02:41.57 ID:8eJGNmFs0
国土が広いから手に負えへん感じなんか?
102: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:03:15.63 ID:Wesv+lUX0
どーせよくあることなんじゃない?
104: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:03:31.42 ID:iFhPLhGq0
毎年起こるようならもう革命の時だろ
112: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:04:29.77 ID:j6itoRcr0
日本も治水に金かけんとアカンよなぁ
130: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:08:09.94 ID:QI4LMVqka
>>112
毎年川幅広げたりしとるけどな
毎年川幅広げたりしとるけどな
138: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 07:09:26.46 ID:j6itoRcr0
>>130
ええことや
ええことや
31: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 06:54:07.23 ID:6Fi5Z72k0
また?
引用元: ・【速報】中国、大洪水で逝く
コメント