1: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:01:46.30 ID:ZilW2GDD0
2: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:02:02.81 ID:ZilW2GDD0
みずほフィナンシャルグループ(FG)は15日、みずほ銀行のシステム障害の責任を明確にするため、坂井辰史社長の役員報酬の減額などの処分を発表した。
のべ700人超の役職員への聞き取りなどをした第三者委員会の報告書からは、みずほ銀行の理念である
「一人ひとりがお客さま起点を徹底し、自ら考え行動する」とは真逆の顧客軽視の姿勢が浮かぶ。
「ATMのエラー発生が多発しています」。
報告書によると、2月28日午前10時15分、業務委託先の管理センターからみずほ銀行の6つ以上の部署へ430件のエラーを検知したとの緊急メールが送られたが、対応に動く担当者はいなかった。
通帳やキャッシュカードがATMに取り込まれるトラブルは最終的に5244件発生したが、それを想定できなかった。
3: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:02:21.23 ID:ZilW2GDD0
複数の部署の担当者は午前11時12分にはATM前で顧客が立ち往生していることをSNS上の情報で把握。
休日対応で人員の限られた問い合わせ電話はパンクし、顧客は動くに動けない状況で7時間以上待たされたと申告した顧客もいた。
みずほ銀がホームページに「後日銀行から連絡するので立ち去って構わない」旨のメッセージを掲示したのは発生から約6時間後の午後3時58分。
問題を把握した後も掲載文を誰が書くか決まらず、書いた文案への各部署からの反応もないなど作業は停滞した。
4: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:02:38.28 ID:ALPwp0zp0
誰かやるやろで誰もやらないの初めて見た
5: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:02:41.21 ID:ZilW2GDD0
みずほ銀はリスクを過小評価していた。同行の障害対応は5段階あり、不特定多数の顧客に重大な迷惑が及ぶ例は頭取に報告が上がる最重要ケース「S」だ。
だが、午後1時前にようやくシステム部門が社内に送った報告メールは、特定の顧客に軽微な迷惑をかけたとする「A2」。
藤原弘治頭取が障害を知ったのは午後1時半、インターネットニュースを通じてだった。
「持ち場を越えて意見を述べる行動が高く評価されず、間違いがあれば大きく評価を下げる企業風土」。
報告書では企業風土が、行内の情報共有が進まず顧客対応が後手に回った原因と指摘。
過去の大規模障害にも共通する遠因であり、「改革は容易でないことが今回実証された」と断じた。
みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長は会見で、
「風土は結果として醸成されるもので、経営が言っても簡単には変わらない。だが、(今後も)ずっと同じかというとそうではない」と険しい顔で述べた。(皆川剛
7: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:02:49.62 ID:yFWcXbUHa
土曜日やからねみんな仕事したくないからねしゃーない
9: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:03:21.04 ID:jbPy25dza
なんjの実況スレ立てですら5分以内に立つぞ
10: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:03:36.57 ID:mwqkcE4Pp
ATMとはいえ動かしてるんだから土日しっかり働く幹部必要だよなあ
22: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:04:52.54 ID:9mf/9eP/a
>>10
土日の運用なんて下っ端にやらせときゃいいからね
障害なんて滅多に起きへんから無駄やって精神や
27: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:05:54.24 ID:ZilW2GDD0
>>22
いうほど滅多にか?
40: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:47.90 ID:9mf/9eP/a
>>27
いくらみずほでもこんなレベルのは滅多には起きへん
リスク軽視してるからこんな事になるんやけどな
起きた時の事を一切考えてない
13: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:03:51.11 ID:u4TLQEhod
公務員のことバカする風潮あるが公務員以下やんコイツら
14: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:03:58.62 ID:j0lD8OVt0
そもそもキャッシュカードを吸い込む思想なのが頭おかしい
39: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:34.27 ID:ucoGnfXCa
>>14
吸い込む思想は普通や
吸い込んで口座ロックまですると一気に大事やが
15: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:04:12.22 ID:Sg6EvpKq0
こいつら全員クビにならないの?
21: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:04:50.42 ID:rrETcQ92M
銀行に歯向かう気かこの新聞?
23: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:05:08.74 ID:DFRx7LS80
これこそがONEみずほ
24: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:05:14.53 ID:m15fpPyO0
ワイ社みたいやな
26: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:05:53.09 ID:EZRkdnoxM
緊急事態宣言だからな
28: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:05:55.48 ID:vDFd/Zd40
ヨシ!
30: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:06:51.39 ID:Yb1qgzxta
草
31: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:06:59.01 ID:+6+34c61a
風土変わらないとか言い切っちゃうのすげーな
公僕よりやべーだろこいつら
32: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:06:59.61 ID:XDnOnsPQ0
動いて失敗したら減点ってそりゃみんな金縛りやろ
33: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:04.72 ID:tOBWVfrm0
こんな銀行使ってるやつが悪い
34: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:20.07 ID:EtK7FDB10
障害レベルの判断を手動でやってんの草生える
人がやるとめんどくさいこと避けたいから過小評価されるんだよなあ
35: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:20.98 ID:y42I6BnR0
こんないかにもありそうなトラブルの対処くらいマニュアル作っとけや
38: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:29.10 ID:4q9JSed80
こういうのは名指しで担当者指名しとかないと誰も拾わない
基本やぞ
42: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:49.72 ID:nEJWMOH20
未だにみずほ使ってるやつって何が目的なんや?
53: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:10:08.38 ID:Fp7nrPGp0
>>42
使ってるサービスの振込先口座がみずほしか無い…
それさえ無ければみずほなんて使わん
55: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:10:28.73 ID:6xxanYbh0
>>42
勤め先の会社のメーンバンクがみずほで、いやいや給料振込先になっとるんやろ
65: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:12:17.45 ID:mahlYv6JM
>>55
弊社これやわ
みずほ使いたくない
43: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:07:56.74 ID:HSzKk7ufa
責任があいまいやからそんなことになるんや
46: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:08:51.50 ID:ldoG1z4kp
みずほグループも三菱グループもうんこすぎやろ
っぱ三井さんよ
47: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:09:22.12 ID:zQZBkxz50
メガバンクってどこも似たようなもんだろ
みずほが頭ひとつ抜けてガイジなだけで
48: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:09:40.47 ID:6PH+sOXU0
社員「こんな問題が起きました。どうしましょう?」
役員「問題発見!おまえの査定は減点!」
そら誰も報告せんわ
50: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:09:55.06 ID:mwqkcE4Pp
社長の口座がみずほだからメインみずほやねん🥲
54: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:10:10.08 ID:9cRqYYYe0
三菱はまあまあええやろ
とりあえずドコモ口座で逝かなかった奴は足切り回避や
56: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:10:31.87 ID:xbkT/g9vd
みずほってメール一通送信するにも課長の許可が必要だから仕方ないね
公務員どころじゃないよ
62: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:11:53.53 ID:J6iuTMwoM
>>56
ええ…
60: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:11:36.70 ID:YHMhCgyf0
給料どんぐりレベルが実話やったとは
61: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:11:41.08 ID:jQBa7S/y0
誰かやるやろ精神
72: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:12:59.02 ID:ZilW2GDD0
>>61
対応すると責任者にされて、さらに対応が遅いとか文面が悪いとかで減点されるから仕方ないね
見ないふりしてればノー減点やし
64: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:12:07.99 ID:LAFWNZbi0
怒られたくないょ
67: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:12:35.55 ID:xWaP1+la0
消火活動したら、動きもしなかったやつから
「なんでもっと早く対応しなかったんだ!もっとうまくやれたんじゃないのか!ここまで被害が拡大したのはあなたのせいだぞ!」
とかなじられるんやろ?
そら誰も動かんわ
74: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:13:06.04 ID:kLfImwqc0
責任分担すら決められないのに、システム構築して維持管理なんて無理だろ
82: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:14:02.01 ID:lw0pkcKfd
>>74
むしろ細かい責任分担は決まってた。全体を俯瞰できる責任者なりが居なかったおかげでこのザマや
75: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:13:19.78 ID:G9KhLZykp
問題報告した人間の評価下げるんやろ
誰がやるんや?🤔
76: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:13:20.56 ID:IesK22cGM
しゃーない
切り替えていけ
79: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:13:30.12 ID:Xe57koL20
正直、半端にエラい外部の人から「担当者様」でメールされたら誰も反応しないことがたまにある。
エラい人なので下っ端はリアクションしないし、普段下っ端が初動するのに慣れてる上はメール見ないことがあるし。
大半はちゃんと対応するが、皆が忙しいと総スルーな惨事も
81: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:13:44.25 ID:f7d3qM8Kr
ゆうちょは大丈夫かな?
87: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:14:45.88 ID:lw0pkcKfd
>>81
こないだ口座ハックされてたやろ
83: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:14:06.44 ID:thF9RUx30
っぱ三井住友よ
84: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:14:26.67 ID:QcvxQgt30
土日は対応しなくていいとかホワイト企業やん
批判してる奴らがブラック企業を生み出しているんや
94: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:16:06.86 ID:Fy0S/kYP0
>>84
設置されてる店舗の人間がずっとATMみはらされてたんだよなぁ
自分たちがホワイトでもブラックをよそに押し付けてるんやで
結局現場対応するのはALSOKやし
96: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:16:33.58 ID:ZilW2GDD0
>>84
もう土日ATM全部止めたらええやん
一時期システム改変で月2回やってたけど客離れなかったんやし
86: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:14:35.68 ID:B7PWjLTA0
常に監視して障害発生を検知する機能 ←ある
障害が発生したときの緊急連絡先 ←一応ある
障害発生時の緊急対応体制 ←ないンゴ・・・
土日に障害が発生した場合すぐに復旧するのは難しい ←わかる
ATM障害発生時に自動でカードを飲み込んで安全確保する ←わかる
ATM障害発生時に自動でカード飲み込んで安全確保するからお客さんは帰ってええんやで、とお客さんに伝える役 ←おらんンゴ・・・
システムばっか悪く言われるけどこれ悪いのは人間やろ
107: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:18:29.02 ID:DNZoaFBPM
>>86
後日無事に顧客に「平日昼間に取りに来い」って通知したんやなかったか
98: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:16:36.74 ID:vnjwl8Pl0
日本人の美しき譲り合い精神やね
99: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:16:46.62 ID:hBOiMZazp
潰せよこんな銀行俺は預金してないし全然構わない
100: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:17:37.04 ID:gp7rnjBaa
みずほと言えば宝くじを扱ってる銀行や
まともにやってるのか不安やな
110: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:18:56.16 ID:YHMhCgyf0
>>100
不安を感じるのはまともにやっとるかもなんて期待するからや
101: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:17:46.78 ID:Xxf01X3pp
もう現金なくそうや
ネットバンクで事足りるやん
103: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:17:51.48 ID:AW0rfsmG0
そもそもメールで送信というのがダメ
システムとして終わってる
システム外で個人が頑張れなわけでさ
でも担当者にされていたら仕方なくやるだろうよ
そこになんだこれ???がきたら全員スルーするに決まってるわ
104: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:17:54.37 ID:hhQwzL+q0
土日はまあしゃないやろ
休ませてやれや
108: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:18:30.37 ID:zP7um02O0
責任者呼んでこいって言われたらこれ誰が出てくるんや?幹部か?
112: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:19:04.98 ID:DNZoaFBPM
>>108
責任者って札を張られた平社員が出てくるで
111: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:18:57.55 ID:ceuFTXbra
誰も救急車を呼んでいないのである
113: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:19:07.56 ID:/+Rya92ta
効率化効率化で業務を圧縮しまくって足元が疎かとか弊社やん
115: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:19:22.72 ID:HSzKk7ufa
みずほだけ即PAT使えないの草
89: 風吹けば名無し 2021/07/03(土) 11:15:23.65 ID:9MDxyb5eH
誰かやるやろwwwで本当に誰もやらなかったって凄いな
誰かやるやろって思ってスルーしても少ししたら誰かやってるかな?って確認はするぞ普通
引用元: ・【悲報】みずほ銀行幹部「緊急メールやけど誰か返信するやろ…」客を7時間放置
コメント