生活 【朗報】ワイ君の夏ボーナス、初めて3ケタ突破の模様!!! 1: 風吹けば名無し 2022/06/27(月) 06:19:00.04 ID:dMFQCipD0 転職してよかった😭 2022.06.27 生活
生活 パパママ「公務員が良いぞ」なんJ「公務員はガチでやめとけ」Twitter「公務員辞めました」 1: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:57:33.96 ID:MUO8QXUzM フェイスブック「公務員?そう…(無関心)」 ヤフコメ「公務員は意外と大変だぞ」 ガルちゃん「夫が公務員です。公務員はオススメしません」 Y... 2022.06.01 生活
生活 【悲報】ワイホームセンター社員、会社の金で資格を取りまくるもほぼ無意味な資格ばかり 1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:28:20.90 ID:TyaM2A/n0 フォークリフト 危険物乙4 毒劇物取扱者 防火管理者 衛生管理者 DIYアドバイザー 自転車技士 自転車安全整備士 グリーンアドバイザー ... 2022.05.13 生活
生活 転職先の平均残業時間が40時間くらいらしいんだけど慣れるもんか? 1: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 10:36:15.67 ID:kh2Bc/D40 どないや? 2022.03.27 生活
生活 残業無しの年収400万と残業有りの年収500万なんJ民はどっちがええ? 1: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 08:21:49.21 ID:zObxGtbc0 転職迷っとる 2022.03.18 生活
生活 【朗報】日本の給与、上がりまくる模様 1: 風吹けば名無し 2022/03/16(水) 11:34:08.85 ID:REzgm18L0 ソースは春闘の各社回答 コロナも完全終息したしこれからの日本は上がる一方じゃない?😚 2022.03.16 生活
生活 アッニ「新卒の会社の初任給なんか気にすんな」 1: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 09:57:29.22 ID:dw/nOvjbd アッニ「35歳時点で自分の年収がどうなるかが大事やから逆算でキャリアを考えろ」 アッニ「転職なんて珍しくもないんやから躊躇すんなやってみる... 2022.02.25 生活
生活 ぼく(経理)「転職しやすいらしいし求人みよ」大手求人「採用人数一人や」「うちも」「ほなうちも」 1: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 08:09:42.96 ID:pcsncJ9W0 これほんまに転職しやすいんか・・・? 2022.02.25 生活
生活 【速報】ワイ、本日退職を上司に申し出た模様!!! 1: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:44:15.32 ID:PGiD59w6d なお引き留められなかった模様 2022.02.19 生活
生活 御社「月の平均残業時間は30時間くらいですね」←これって結構多いよな? 1: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 07:40:58.44 ID:re+KtX180 メーカーだとこんなものか? 2022.02.16 生活
生活 上司「ホワイト企業なのに、優秀賞な若手が辞めていくんや・・・」ワイ「はええ」 1: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 07:27:33.26 ID:oVDm/g+Hd 上司「残業も少ないし、ある程度の年収もあるはずなんやが・・・」 ワイ「ですねえ・・・」 ちなみにワイも辞めるつもりや すまんな上司 2022.02.07 生活
生活 ワイ営業「営業もう嫌や!経理に転職して手に職つけるンゴ!簿記2級持っとるしいけるやろ!」 1: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:23:44.58 ID:Tn56gt1zd アホ面接官「経理の実務経験は?」 ワイ「ないです」 アホ面接官「あっ、そうですか」 営業が嫌やから経理に転職したいんやから実務経験ある... 2021.10.23 生活
生活 一年前ワイ「大手企業に転職したった!!定年まで骨埋めたるわ!」💢💢 1: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 07:32:44.36 ID:OCokwApKd 今ワイ「転職したい転職したい転職したい転職したい」 なぜなのか。 2021.10.05 生活
生活 ワイ事務職正社員、タクシー運転手への転職を検討する 1: 風吹けば名無し 2021/06/18(金) 10:25:06.31 ID:nMKZHaKQ0 新卒2年目やけど、事務大変やわ ドライブ好きやからタクシーなろうかと思うんやがどうなんやろ 2021.06.18 生活
生活 (ヽ´ん`)「ビルメンになった。率直な感想は人生を半分ドロップアウトした感じ。」 1: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 06:59:09.36 ID:wjEhM0s/0 ■ビルメンになった 題名の通り、前の会社を辞めてビルメンになったのは一昨年の夏ごろ。 率直な感想は人生を半分ドロップアウトした感じ。 ... 2021.06.11 生活