1: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:17:39.62 ID:hmUNwnGJd
2: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:18:06.36 ID:JgisKMju0
こういうの授業でやらないからどうでもよくね
5: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:18:48.15 ID:8EXI5sN00
これテストに出たりするん?
6: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:19:01.00 ID:DAsuQ+iQ0
ポインタで9割脱落するだろ
7: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:19:12.10 ID:L6WZO4/W0
ええやん
8: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:19:38.55 ID:hmUNwnGJd
こんなの基本情報レベルだぞ
11: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:20:23.79 ID:mgbyP3Rg0
まずモバイルデータ容量をギガって呼ぶのやめさせるとこから始めろや
95: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:48:44.63 ID:vJcIFnW00
>>11
お前も容量ってのおかしいぞ
通信量な
お前も容量ってのおかしいぞ
通信量な
12: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:20:25.91 ID:ZPgT9DOl0
もうこれITパスポートやろ
14: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:20:32.19 ID:hmUNwnGJd
ITのレベル爆上げだろこれ
15: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:21:03.41 ID:qhbUInVzM
こんなことよりExelの使い方教えた方が将来役に立つやろ
141: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 13:07:55.28 ID:DY+gLG8i0
>>15
どういうことできるようになればいい?
どういうことできるようになればいい?
16: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:21:04.67 ID:lFRgdBt8d
教員が理解してないから教科書に書いてあっても授業ではスルーされそう
17: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:21:05.32 ID:BxAZ4sLw0
ワイが大学で講義取った時の内容やん
18: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:21:14.49 ID:Rc7iisfdM
教える人間が問題やな
ガチれば基本情報とれそうなテキストっぽくてええな
ガチれば基本情報とれそうなテキストっぽくてええな
19: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:21:35.45 ID:WjW1P6sod
古典やるよりは有益やろ
22: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:21:52.76 ID:8EXI5sN00
これもうただの説明書やろ
23: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:01.61 ID:pXgJRun+0
羨ましいンゴ
24: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:11.51 ID:liLznQs90
アメリカでは幼稚園でやるレベルやぞ
25: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:24.73 ID:ztvw8DGia
パソコンでお絵描きしてた
26: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:27.05 ID:2SeRXPZI0
こういうのは若いうちから触れることで慣れていくんや
27: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:31.46 ID:FnScMVXE0
なお教師の質
情報は免許外教科担任まみれやから数学理科の教師が片手間で教えてるとこばっかやぞ
情報は免許外教科担任まみれやから数学理科の教師が片手間で教えてるとこばっかやぞ
28: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:32.68 ID:kp6mLkZv0
実際ITパスポートくらいの知識は最低限ないとあかんかもな
29: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:22:46.57 ID:6PsY/Z8C0
教えられる先生いなそう
31: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:23:09.00 ID:pXBWXNH+0
これの前にネットリテラシー教えろよ
32: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:23:09.64 ID:jr88JDej0
こんなん5chで分かるやろ🤭
33: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:23:10.20 ID:HpFkiXyXa
ワイの頃はみんな北斗の拳とかデッドオアライブのタイピングで遊ぶだけやったわ
34: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:23:14.64 ID:P444ACgWa
正直これほしいよな
38: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:23:48.43 ID:yf0Ogmie0
これやればitパスポートは取れそう
41: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:25:02.62 ID:hJ4T111Or
Iパス程度は全員に取らせようって感じなんかな
42: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:25:18.63 ID:Wu2eQMDSd
今は情報って科目があるのね
43: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:25:29.80 ID:P444ACgWa
こういうの意外とネットにないからな
しらない用語調べてもさらに知らないのでてきて結局なんなんやってわからないでおわる
そういうサイトお前ら作れよ
わかりやすいの
45: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:26:00.21 ID:yKrmK2VEM
基本情報の価値下がりそう
47: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:27:29.08 ID:hTzgAZ6dd
知ってて損はないけどここを詳しく暗記してもして世界のITに勝てない
49: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:27:46.57 ID:fQ+JhcvZ0
ここにいるようなネラーはテストで満点やね
51: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:28:18.50 ID:gH+aoi8N0
わい社内SEやがわいより頭良さそう
53: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:29:37.33 ID:mASxNEyta
ワイの知らない情報たくさんあって草
早くもワイは老害化してるわ
早くもワイは老害化してるわ
54: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:29:59.97 ID:MspN/jORd
ワイ社畜SE
教員免許取ればよかったとむせび泣く
教員免許取ればよかったとむせび泣く
57: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:31:11.42 ID:VYeSdMUA0
>>54
でも学校でイジメ起きたらお前の個人情報が晒されるんやで
でも学校でイジメ起きたらお前の個人情報が晒されるんやで
55: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:30:09.22 ID:pXBWXNH+0
こういうのとかダンスとかプログラミング教えるより
英語に力いれた方が良いと思う
英語に力いれた方が良いと思う
56: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:31:00.59 ID:xIvWZM6C0
正直ほしい
58: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:31:48.52 ID:GKa1lwmSM
@
アットマーク
は草
アットマーク
は草
分かるやろそんのもん
59: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:31:51.80 ID:oHBLk33y0
先に日本語を読めるように教えろ
60: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:31:54.36 ID:8V7u79lp0
ここまで細かくやらんかったけど
踏み込んだ内容はこのくらいやってたしあんま変わらんと思う
踏み込んだ内容はこのくらいやってたしあんま変わらんと思う
62: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:32:10.76 ID:Q4dtMKWC0
情報が学校教育に取り入れられる以前のおっさん世代はこれを独学で学んでいたという事実
バケモノ過ぎないか
バケモノ過ぎないか
76: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:36:50.10 ID:lQLjdpMuM
>>62
そういう世代でちゃんとネット知識あるやつは向上心あるからどんな時代にもついていける感じあるよな
やっぱ自分で能動的に学べるやつは強いわ
そういう世代でちゃんとネット知識あるやつは向上心あるからどんな時代にもついていける感じあるよな
やっぱ自分で能動的に学べるやつは強いわ
65: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:33:11.50 ID:3GPp3kZH0
ワイが金払って大学で勉強した内容を今のガキはタダで教えて貰えるんか
ええな
66: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:33:25.66 ID:/DAguWlVd
国語>算数>情報>理科>社会>英語
67: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:34:35.89 ID:P444ACgWa
VIPのロンダスレで草
なん
なん
68: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:34:36.25 ID:oHBLk33y0
そもそも勉強できない奴の根本的な原因がほとんど日本語の読解力や
73: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:35:50.07 ID:ayJsHLpI0
こんなもんやろ
ジジイには難しいかもしれんが
ジジイには難しいかもしれんが
74: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:36:29.98 ID:oq2DzZGG0
実際その辺の厨房がIパス程度の知識持つようになったらええやろ
75: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:36:36.93 ID:e8Tf//Jn0
基本情報技術者くらいなら取れそう
77: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:37:20.76 ID:vWmzvwLF0
ワイの頃の情報よりレベル上がりまくっとるな
80: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 12:39:11.10 ID:b4JiYzSV0
詰め込むことが教育だと思ってるからな日本人は
コメント